どんな画像を生成したいのかを文章(プロンプト)で指定することで画像を生成する方法です。プロンプト:生成画像に含めたい要素指定するためのテキスト。プロンプトは日本語・英単語のどちらで記載しても構いません。複数の要素を指定したい場合は文章を半角カンマ(,)で区切ってください。例)女の子,カフェの中,笑顔プロンプトに悩んだ場合は「プロンプトの提案を表示」からプロンプトの候補を探すことができます。「画像数」を選ぶことで同じ設定内容で複数枚の画像を生成することができます。(画像数に応じて必要なコイン数も増加するのでご注意ください)詳細な設定項目画像を生成する際に、生成したい画像のイメージに合わせてさらに細かなパラメータを設定することができます。複雑に感じる場合は、デフォルトの設定のままで全く問題ありません。ベースモデル画像を生成する際の画風や雰囲気を指定することができる機能です。「ベースモデルを選択」から様々なモデルの概要を見て好みのモデルを指定することができます。LoRAs特定のキャラや絵柄、表情、ポーズの指定をして、画像を生成できる機能です。「LoRAsを追加」から様々なニーズに合わせたLoRAsを探して追加することができます。また、自分でLoRAを追加することも可能です。詳しい方法は「LoRA学習の方法」を確認してください。CFGスケールどれだけプロンプトに忠実な画像を生成するかを選択できます。プロンプトを強く反映したい場合はCFGスケールの値を大きく設定し、画像の品質を重視する場合はCFGスケールを小さく設定してください。ステップノイズ除去の反復回数を指定できます。値が大きいほど画像がより洗練されますが、その分生成に時間がかかかります。吹き出しメニュー「+」を押すことで、生成した画像に吹き出しを追加することができます。参考動画:https://youtu.be/1dctMhCe5Tcごみ箱:選択した吹き出しを削除します。フォント:文字のフォントを選べます。文字色:吹き出しの中の文字の色を変更することができます。サイズ:文字の大きさを選べます。方向:文字を縦書きにするか横書きにするか選べます。文字揃え:文字を左右中央いずれかに揃えます。吹き出しタイプ:吹き出しの形を選択できます。